モンスターハンターはなぜ嫌われるか
2015年4月30日 ゲーム根強い人気を誇るゲーム「モンスターハンター」。
巨大なモンスターを、自慢の装備でみんなで狩る。これが売りのアクションゲームだ。
だけど、私はこのモンハンのアンチだ。
もう一度言おう、モンハンアンチだ私は!
こう見えて私もかつてはモンハンの世界にどっぷり浸かり、イヤンクックは弱いぜ!だのリオレウス巣に戻るのやめろだの、ガノトトスが水中で死んだだの騒いでいた時期があった。
だけど、今ではモンハンの話題を耳に入れるといらだってくるほどだ。
以下にいくつかまとめてみた。
もちろん1アンチの個人的な意見であり、モンハンファンをバカにしたり否定する目的はないことを明記しておく。
1.ストレスしかない
モンスターを倒せてもまあうれしいくらいなのに、理不尽な殺され方をするせいで溜まるストレスのほうは何倍も大きい。
2.めんどうくさい
クエストボックスに入っているアイテムだけでは足りず、クエストをこなすのに必要なアイテムを準備させられる。場合によっては採取・調合も。
3.かさまし
既に何度も倒したことのあるモンスターが、大きくなって、硬くなって、火力もバカ上げされた状態でG級とかいってなんども出てくる。
4.弱武器、または相性の著しく悪い武器の存在
好きな武器1種類だけやっていると、厳しい状況に陥る。
5.だるい
採掘だの、アイルー牧場とかのアレも、全部長ったらしくて、面倒くさい。
6.卵クエスト
いのししにぶつかられただけで霧散する卵・大鉱石運搬クエストの存在。
7.友達
「うまい」友達がいないと楽しくない。
巨大なモンスターを、自慢の装備でみんなで狩る。これが売りのアクションゲームだ。
だけど、私はこのモンハンのアンチだ。
もう一度言おう、モンハンアンチだ私は!
こう見えて私もかつてはモンハンの世界にどっぷり浸かり、イヤンクックは弱いぜ!だのリオレウス巣に戻るのやめろだの、ガノトトスが水中で死んだだの騒いでいた時期があった。
だけど、今ではモンハンの話題を耳に入れるといらだってくるほどだ。
以下にいくつかまとめてみた。
もちろん1アンチの個人的な意見であり、モンハンファンをバカにしたり否定する目的はないことを明記しておく。
1.ストレスしかない
モンスターを倒せてもまあうれしいくらいなのに、理不尽な殺され方をするせいで溜まるストレスのほうは何倍も大きい。
2.めんどうくさい
クエストボックスに入っているアイテムだけでは足りず、クエストをこなすのに必要なアイテムを準備させられる。場合によっては採取・調合も。
3.かさまし
既に何度も倒したことのあるモンスターが、大きくなって、硬くなって、火力もバカ上げされた状態でG級とかいってなんども出てくる。
4.弱武器、または相性の著しく悪い武器の存在
好きな武器1種類だけやっていると、厳しい状況に陥る。
5.だるい
採掘だの、アイルー牧場とかのアレも、全部長ったらしくて、面倒くさい。
6.卵クエスト
いのししにぶつかられただけで霧散する卵・大鉱石運搬クエストの存在。
7.友達
「うまい」友達がいないと楽しくない。
AkaliのCounterについて
2015年4月19日 ゲーム今現在自分が感じる「対面に来たら萎える」Championです。
TOP
Nasus:倒せないのに相手は育つ。飛び込むと帰ってこれない。
Garen:倒せない逃げれない。
Riven:ワンコン性能としては相手の方が上。
Fiora:Q回収するとパリィされるのでダメージ交換が成立しない。
Yorick:グールを処理できない。
硬いやつなどまだまだいる。
MID
Leblanc:ノーリスクのハラスで性能が上。こっちはQQを返せない。
Riven:TOP時と同じ理由。
Fiora:TOP時と同じ理由。
MordeKaiser:ダメージに準備が必要なakaliは、シールドでダメージ交換ができない。
Annie:ワンコン性能としては相手の方が上。
TOP
Nasus:倒せないのに相手は育つ。飛び込むと帰ってこれない。
Garen:倒せない逃げれない。
Riven:ワンコン性能としては相手の方が上。
Fiora:Q回収するとパリィされるのでダメージ交換が成立しない。
Yorick:グールを処理できない。
硬いやつなどまだまだいる。
MID
Leblanc:ノーリスクのハラスで性能が上。こっちはQQを返せない。
Riven:TOP時と同じ理由。
Fiora:TOP時と同じ理由。
MordeKaiser:ダメージに準備が必要なakaliは、シールドでダメージ交換ができない。
Annie:ワンコン性能としては相手の方が上。
Akaliのブログなのに一回目からこういうの書いたりするから続かないんだよなあ。
まあいいや。
スマホ向け音ゲーアプリ「Deemo」の稚拙な考察です。
細かい見つかっている情報に関しましては、deemo wikiの考察欄を参照ください。
・DEEMOの世界
死と生の狭間
・Deemo
おそらく少女の父親。交通事故によって意識不明の重体となる。
Yawning Lionの位置関係(父親)
EDの絵で少女より大きい男性(父か兄)
少女が出会ったことがある(肉親、友人など)
・少女
Deemoの娘。転落?
転落を示唆するイラストがある、最初落ちてくる。
または臓器移植によるこん睡、最終的に死亡。
・経緯(憶測が増えます)
少女の父親であるDeemoは猫のせいで(猫を助けようとしたか猫を追った少女を助けようとして)横断歩道で車に轢かれてしまう。
その後、少女が心臓か何か臓器移植に際し生死の狭間をさまようこととなる。
これこそがDeemoの世界である。
窓の外は台大醫院(国立台湾大学病院)。
Deemoのピアノの音に幸せそうな少女であったが、少女は記憶を失い、だんだん気分も悪化していく。
そして、1人になる。
Deemoは蘇生されたのだ。
しかし、少女が蘇生することはなかった。
世界の外は天国。天使が居る。
今も生死の狭間でさまよっている。
まあいいや。
スマホ向け音ゲーアプリ「Deemo」の稚拙な考察です。
細かい見つかっている情報に関しましては、deemo wikiの考察欄を参照ください。
・DEEMOの世界
死と生の狭間
・Deemo
おそらく少女の父親。交通事故によって意識不明の重体となる。
Yawning Lionの位置関係(父親)
EDの絵で少女より大きい男性(父か兄)
少女が出会ったことがある(肉親、友人など)
・少女
Deemoの娘。転落?
転落を示唆するイラストがある、最初落ちてくる。
または臓器移植によるこん睡、最終的に死亡。
・経緯(憶測が増えます)
少女の父親であるDeemoは猫のせいで(猫を助けようとしたか猫を追った少女を助けようとして)横断歩道で車に轢かれてしまう。
その後、少女が心臓か何か臓器移植に際し生死の狭間をさまようこととなる。
これこそがDeemoの世界である。
窓の外は台大醫院(国立台湾大学病院)。
Deemoのピアノの音に幸せそうな少女であったが、少女は記憶を失い、だんだん気分も悪化していく。
そして、1人になる。
Deemoは蘇生されたのだ。
しかし、少女が蘇生することはなかった。
世界の外は天国。天使が居る。
今も生死の狭間でさまよっている。
AFKたちあげました
2015年4月13日 ゲーム何個飽きてブログをつぶしてきたか忘れましたが、こうしてまた新たなブログを立ち上げることとなりました。
厳密に言えば立ち上げ辞退は昨日のことになりますが、一応今回記念パピコとさせていただきます。
1ヶ月くらい続けばいいなと思います。以上です。
厳密に言えば立ち上げ辞退は昨日のことになりますが、一応今回記念パピコとさせていただきます。
1ヶ月くらい続けばいいなと思います。以上です。